←back前半(b)up(u)next記念写真(n)→
ハイキング 小田急線成長日記 ←前半鐘撞堂山→
神奈川県

矢倉岳(後半)

2004.12.23(祭)  初級向け  徒歩3時間40分  標高870m  眺望よし 店
県境の看板

前半より続く)

足柄万葉公園バス停&「次があるなら次にしようかな」と形容したトイレから徒歩3分程度の県道歩きで、静岡県との県境の看板に至る。この看板のところからへ入っていくと、足柄明神を経て足柄古道へ行けるが、今日は直進する。

県境の看板
 
美しいトイレ

看板から徒歩1〜2分県道右手に砂利敷きの駐車場とトイレがある!ドア付きで虫対策万全、個室は3つ、泡で流すネポンのトイレ、ペーパーあり!バス停の近くにあるトイレを使うなら、ここまで歩く価値大有りの綺麗なトイレ。

美しいトイレと砂利敷きの駐車場
 
足柄関所跡

綺麗なトイレのほぼ斜向かいの位置、県道左手には、首供養塚足柄関所跡がある。関所前には記念写真セットあり。そのすぐ前に「あづまはや 足柄峠」の看板(?)と、「足柄城址遊歩道案内図」なるものがあるが、範囲が広くて良くわからん(--;
脇から階段もあり、ここからも歩道橋を渡り、城址公園には行ける。

足柄関所跡ふきん
 
聖天堂と階段

足柄関所跡の後、またまた斜向かい的な県道右手に向かえば、金太郎の像赤い屋根が目印の足柄山聖天堂がある。

聖天堂のすぐ先にある階段の方が、城址公園に向かう場合にはお薦め。

聖天堂と城址公園への階段
 
足柄峠付近県道

ちなみに階段を登る途中から。写真の歩道橋を渡れば関所跡前の階段にもつながる。

県道はこの先、大きく右にカーブする。「→県道78 御殿場 小山市街」道路標識が見える。

県道と歩道橋と道路標識
 
足柄峠

←この写真は城址公園から県道(上の写真で見えた道路標識)を見下ろしたもの。

写真手前の道が県道78。県道の左に車を停められる場所がある。またこちらからも登って来られる階段があった。

道路標識付近、上から。
 

さてさて、足柄城址公園お薦めだ♪
バイクで私はこの県道を何度も走っているが、こんな丘があるとは全く気付いていなかった。 素通りする車も少なくない筈。

この日は非常に残念な事に、この写真(↓)の雲の中に富士山の頭が隠れている(ToT)が、眺めの良い日は富士山がばっちり、富士と周辺の稜線を一望する。眺めの良い広い芝生はお弁当を広げるのに最適だ♪●万葉公園バス停〜城址公園 15分

足柄城址公園
足柄城址公園。天気が良ければ富士山くっきり!

時刻は12:16。そのまま万葉うどんまで一気に歩いてしまうつもりが、日差しが気持ちよくてシートを広げて約20分のオムスビタイムとなった。日差しは暖かいが、風は冷たかった・・・。

このページのトップへ(t) ↑
 
最初の古道入口

12:39出発。帰りは、城址公園の歩道橋を渡り、足柄関所前階段で下りられる事を確かめて、戻り道。

県境の看板まで戻るつもりが、1分と歩かずに、県道右手足柄古道の入口があったので、入ってみた。入って2分ほどで、先月来た県境の看板からの道と合流したようだ。こちらから入った場合、足柄明神はパスだ。

足柄古道入口
 
倒木有り

さて先月の覚えある道を歩くが、こちらにも、またまた倒木があった。明らかに先月は無かったのに!12月はじめに吹いた突風のせいか???結局ナゾだが自然はすごい。

倒木箇所あり
 
古道入口

さて、判りにくい足柄古道だが、2ヶ月連続だったのでこちらも先月よりも解明してきた。足柄古道は県道78に沿う形で、何度か県道78に交差しながら下る山道だ。

写真は県道右手より出て左手へ渡り、また古道へ入るところ。先月落ちていた案内板が、今月は無くなっていた・・・この先は見晴台バス停に出る。

案内板、無くなった
 
古道入口

見晴台バス停からは、県道に出たら渡らずに県道を歩けば、またすぐに足柄古道の入口があるパターンが、2回か3回かくらい続く。

このパターンを2回か3回かくらい
 
古道入口

・・・そのパターンのつもりで居て、先月見落とした入口。県道の先ではなく、県道を渡った真向かい足柄古道案内板があった。県道左手から出てきて、県道右手へ入る。

パターンを破り、道の向こうに入口
 
古道出口

さきほどの古道は、県道右手、ちょうどU字カーブのカーブミラーの所に出てくる。

出てくる。下の写真へ。
 
古道入口

その正面は、間隔の広い植林があり、古道入口の案内板は見当たらなかった。でもなんとなく道っぽい気がしたので、渡って入る。県道左手

植林の中はなんとな〜く踏み後っぽい道っぽい所を通って2〜3分

出てきた向かい側。案内板無し。
 
古道出口

無事、県道左手に戻る。見覚えのある足柄道入口案内板有り。正解だったのだ。先月入り損ねた最後の2区間もクリア。多分地蔵堂までの足柄古道はここまでで終わり♪ ・・・だと思う。足柄関所近くで足柄古道に入ってから最後の出口まで30分くらいだった。

この先は県道歩きのみ。コーナー2つほどで、相の川橋バス停が見える。

道路標識付近、上から。
 
矢倉岳

最後の県道歩き10分くらい。勾配のほとんど無い、工事中の細い区間をゆく。前方、晴れた空に矢倉岳。今日はちょっと“勝った”気分で眺めながら歩くうち、地蔵堂に至る。13:28到着。●足柄城址公園〜地蔵堂 50分

最後は県道歩き。矢倉岳を見ながら。
 

地蔵堂では万葉うどんへ直行。期待の湯うどんは期待を裏切らなかった。先月の感動の記憶が新しいゆずアイスも期待を裏切らなかった。新たにお試ししてみた緑茶アイスは・・・・・・ ・・・・?。 ・・・感想は、もしかして砂糖入れ忘れ?って感じの味で、甘くないのが好きな人にはいいかも(^^;

発泡酒
電車で乾杯

バスの本数が少ない地蔵堂バス停だが、計画段階では無理と思っていた14:25発のバスに乗れて、ラッキーだった。小田急線で缶ビールで乾杯したけど、美味かったというより、寒かった・・・(^^;

・・・17:00頃には帰宅。
2004年のうちに、矢倉岳の山頂を踏んだので、満足した。

このページのトップへ(t) ↑
 
←back前半(b)up(u)next記念写真(n)→
HOME2004もくじ > 矢倉岳レポート(後半)