←back 五常の滝(b)up(u)nextギャラリー(n)→
滝
東京都 桧原村

払沢の滝(氷瀑)

2006.1.11(水)  難易度2  好感度A  落差26.4m(4段目)(4段計60m)
祝・完全結氷
払沢の滝の完全結氷は、10年ぶり!!

再訪。滝の紹介やアプローチなど詳細情報は滝 2005.12.1レポート参照。

日本の滝100選のひとつである払沢の滝は、冬は氷瀑が有名である。とはいえこのところ、暖冬傾向で完全には凍らない冬が続いていた。それがこの冬、10年ぶり完全結氷との報せを聞いた。

そもそも作者は雪氷系は苦手で、氷瀑というものは見たことが無かった。行ってきたばかりの人の、「遊歩道には雪も氷も無い」との情報もあったので、ここなら何の心配も無さそう。初心者氷瀑デビュー最適

週末に向けて気温が上がっていく予報であったため、平日午前中、コートにバッグの装備ででかけた。

▼参考リンク… 桧原村。滝の紹介もあり。冬は毎日の氷瀑具合を確認できます。

当日の状況

現地は、12月の平日にハイキングで訪問したばかり。今回も平日という事で、同じ電車同じバスに乗り、払沢の滝バス停で下車した。(ハイキング 浅間嶺ハイキング参照)

まず、立川駅で乗り換えたのだが、そこでむちゃくちゃ寒い!!と思った。ぜったい都心と気温が違う!!ここでこれでは、この先どうなるんだろう!?と思ったが、立川駅でのインパクトが強かったせいか、武蔵五日市駅も、払沢の滝入口バス停も、寒かったが、そこまではショックではなかった。

バスの走る桧原街道は、結露したのか途中からウェットなのだが凍っているようではなかった。(このところ雨や雪は降ってない)

温度計
森のささやき前の温度計
凍ってる表面を指先で拭いて。

徒歩状況

08:10 払沢の滝入口バス停から歩く。(帰りバスも少ないので、時刻表をチェックしてから歩き出すべし。)

バス通りから、遊歩道へむけ坂を上っていくと、遊歩道へ折れる交差点(左は遊歩道へ、直進は駐車場へ)に 完全結氷」の貼り紙。完全結氷から3日。まだ今日も100%凍っているかな・・・?

その辺の舗装地面はうっすら凍っていた。少し気をつけながら遊歩道へ。遊歩道はカラカラに乾燥した未舗装地面で、凍結の心配は無かった。当然のように店は全てやっていない。「森のささやき」の店の前に温度計が設置されていたが、気温は−7度は越えて、−8度に近い。うわっ、そこまで寒いかな。

小走りで10分もかからずに、東屋に至るが、もうその辺で大きな白いモノが見えてくる。

払沢の滝
ちょっと離れると・・・

8:22 滝前到着。

発見。 ・・・氷瀑になると、滝は太る。あの、ラインの細かった払沢の滝が、大きな白いモノに変身していた。太ったが故の発見としては、ちょっと離れた所からよく見ると、下から2段目はもちろん、普段はほとんど見えない下から3段目と思われる白いモノまで、はっきり見えた。(払沢の滝は4段の滝とされている。)

もう一つの発見は、・・・平日朝でもカメラマンがいっぱいいる(--;)・・・と、いう事。

払沢の滝に近づくと、滝の上のほうは透き通った氷で、中を水が勢い良く流れているのが見えた。中央付近は氷の厚い部分つららで、一面氷に覆われており目立った穴等は無いので、今日もたぶん100%という事なんだろう。滝の左右にもたくさんのつららがかかっており、なるほどこれは美しい。と思った。

滝ギャラリー 払沢の滝(氷瀑)

滝前
滝前にはカメラマンいっぱい
滝壺
滝壺。表面は凍っていたが、下流へは水が元気に流れる
下流にも氷のトンネルができて、

「昔は凍れば人が立てた」と聞いていた滝壺は、表面は凍っていたがロープが張られ、進入禁止だった。

あと滝前に三脚を立てた先客が、長時間良い場所に腰掛けて、いついつまでもそこに居たというのも、できれば人抜きの遠景写真を撮りたかった作者は、ちょっと気になった。まぁ有名観光地の10年ぶりのお祭りなのでこんなものか。

滝のまわりも、水が流れる沢以外は乾燥地面で不安な場所は無い。

滝の近くまで行って、あっちからもこっちからも写真を撮り、満足した。バスの時間調整も含めて約30分の滞在で滝をあとにした。

帰り遊歩道もやはり小走り。「森のささやき」のテラスから(店はやっていないので望遠鏡は無いけれど)天狗滝を見なければならない!ひょっとして凍ってちょっとは太っているかも!?…しかし、その期待は見事に裏切られた。天狗滝は見えたけど、(myレンズでは)相変わらず小さく、日陰で、遠くて、そのラインはなお細く、ぱっとしないものだった…。

ガッカリしつつ、そういえば行きにはチラっと見て素通りしたが、遊歩道入口の対岸に氷柱があったのを思い出して、カメラでちゃんと覗いてみた。。高さも5m以上あるし、払沢の滝みたいに透明じゃなくて、水色を帯びた中まで氷の柱だ。でもこれの落ち口はパイプだった・・・排水かしら??ずっとぽたぽた垂れて、出来上がったんだろうなぁ。真ん中に木を一本巻き込んでいるようだが、木の上はこんもり見事な氷のオブジェが。冬季限定パイプの滝と名づけ写真を撮った・・・

09:28発のバスで帰路についた。帰りの電車は猛暑だった・・・。

■当日の桧原村の公式データ。1月11日 結氷状況100% −5.0℃

このページのトップへ(t) ↑
 
←back 五常の滝(b)up(u)nextギャラリー(n)→
HOME2006もくじ > 払沢の滝(氷瀑)