地域 | 滝 | 内容 | TOURING MAPPLE |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
那須塩原市 | 回顧の滝 | ![]()
|
関東('03) P82-C3 |
|||||||||
留春の滝 |
|
|||||||||||
竜化の滝 | ![]()
|
関東('03) P82-B2 |
||||||||||
風挙の滝 | ![]() ![]()
|
関東('03) P82-B2 |
||||||||||
抛雪の滝 | ![]() ![]()
|
関東('03) P82-B2 |
||||||||||
布滝 | ![]() ![]() 竜化の滝遊歩道参照。 別の展望台もあるらしい。
|
関東('03) P82-B2 |
||||||||||
猿臂の滝 | ![]() ![]()
|
関東('03) P82-B2? |
||||||||||
連珠の滝 | ||||||||||||
仙髯の滝 | ||||||||||||
日光市 (霧降高原) |
霧降の滝![]() |
![]() 日光三名瀑のひとつ。 霧降川にかかる。
|
関東('03) P72-G2 |
|||||||||
![]() |
ちょうじがたき。霧降隠れ三滝の一つ。霧降滝上流で霧降川に流れ込む丁字沢の滝。落差10m。霧降の滝駐車場から入る大山登山道の途中から分岐、または有料道路からも向かえるらしい。 | 関東('03) P72-G2 |
||||||||||
![]() |
たますだれのたき。霧降隠れ三滝の一つ。霧降川 霧降滝上流の滝。落差6m幅20mの幅広の滝。丁字滝に寄り道してさらに進む。 | 関東('03) P72-G2 |
||||||||||
![]() |
まっくらたき。霧降隠れ三滝の一つ。玉簾滝の上流の滝。落差30m幅10m。 “隠れ三滝”はたぶん、登山道ぽいハイキングコースで巡れる。 |
関東('03) P72-G2 |
||||||||||
日光市 (日光市街付近) |
![]() |
落差60m7段の滝。駐車場から近く観光地だがそれほど混雑していないらしい。 | 関東('03) P72-F3 |
|||||||||
![]() |
寂光滝の隣沢の滝。一の滝と二の滝があり見応えはありそう。寂光滝駐車場から歩くがハイキングコースなどはなく、二の滝まで30分くらい、一の滝へは急斜面を下りるらしい。 | 関東('03) P72-E2 |
||||||||||
![]() |
羽黒滝の隣沢、根通沢の滝。雌滝と雄滝があり、特に雄滝は一見の価値がありそう。徒渉ありらしい。 | 関東('03) P72-F2 |
||||||||||
![]() |
落差19m。日光三名瀑のひとつ。昔は裏から見る事ができたのでこの名があるという。駐車場から0.5km徒歩10分程度。 | 関東('03) P72-E3 |
||||||||||
![]() |
裏見滝と一緒に見られる滝。落差10m。 | |||||||||||
![]() |
裏見の滝上流にある滝。5mくらい?分かりづらい滝のようである。 | 関東('03) P72-E3 |
||||||||||
![]() |
初音滝の上流にある滝。落差10mくらい?裏見の滝から徒歩70分くらい?近くに林道があるようである? | 関東('03) P72-E2 |
||||||||||
日光市 (いろは坂) |
![]() |
第一いろは坂(=下り)の途中の展望台または明智平から、いずれも遠望。落差20m。 | 関東('03) P72-D3 |
|||||||||
![]() |
第一いろは坂(=下り)の途中の展望台または明智平から、いずれも遠望。30m3段の滝。滝の上に方等上流砂防堰堤の大きな流れが目立つが、滝自体はその下で、夏は緑に遮られ全貌が分かりづらいらしい。 | |||||||||||
![]() |
あごんのたき。落差35m。いろは坂の途中から遠望。 | |||||||||||
![]() |
しらくものたき。落差40m。明智平展望台から華厳滝の右下側に遠望。 | |||||||||||
日光市 (奥日光) |
華厳の滝![]() |
![]() 華厳の滝中段からカーテンのように流れだす滝は十二滝という。
|
関東('03) P72-D3 |
|||||||||
涅槃の滝 | ![]() |
|||||||||||
竜頭の滝 | ![]() ![]()
|
関東('03) P72-B3 |
||||||||||
湯滝 | ![]() ![]()
|
関東('03) P72-A2 |